E-mail古文塾トップ


古今著聞集 三一九

刑部卿敦兼の北の方夫の朗詠に感じ契を深うする事


【本文】

 刑部卿敦兼は、みめのよににくさげなる人なりけり。その北の方は、はなやかなる人なりけるが、五節
(ごせち)を見侍りけるに、とりどりに、はなやかなる人々のあるを見るにつけても、まづわがをとこのわろさ心うく覚えけり。家に帰りて、すべて物をだにも言はず、目をも見あはせず、うちそばむきてあれば、しばしは、何事のいできたるぞやと、心も得ず思ひゐたるに、しだいにいとひまさりてかたはらいたきほどなり。さきざきのやうに一所にもゐず、方をかへて住み侍りけり。ある日、刑部卿出仕して、夜に入て帰りたりけるに、出居(いでゐ)に火をだにもともさず、裝束は脱ぎたれども、たたむ人もなかりけり。女房どもも、みな御前(おまへ)のまびきにしたがひて、さしいづる人もなかりければ、せむかたなくて、車寄せの妻戸を押し開けて、ひとり眺めゐたるに、更(かう)(た)け、夜静かにて、月の光、風の音、物ごとに身にしみわたりて、人のうらめしさも、とりそへて覚えけるままに、心をすまして、篳篥(ひちりき)をとりいでて、時のねにとりすまして、
  ませのうちなるしら菊も うつろふみるこそあはれなれ
  我らがかよひてみし人も かくしつつこそ枯れにしか
と、くり返しうたひけるを、北の方聞きて、心はやなほりにけり。それよりことになからひめでたくなりにけるとかや。優
(いう)なる北の方の心なるべし。

【現代語訳】

 刑部卿敦兼は、容貌がじつに醜い人であった。その奥方は、美しい人だったが、(奥方が)五節の舞を見ましたときに、いろいろと美しい人々がいるのを見るにつけて、まず自分の夫の醜さが情けなく思われた。家に帰って、(奥方が)まったく物さえ言わず、(敦兼と)目も見合わせず、そっぽを向いているので、(敦兼は)しばらくは「何事が起こったのか」とわけがわからなく思っていたが、だんだん(奥方の敦兼を)いやだと思う気持ちがつのって、はたから見ても気の毒なほどだ。以前のように同じ所に(一緒に)いず、(奥方は)部屋を替えて住んでいました。ある日、刑部卿が出仕して、夜になって帰ってきたときに、出居に灯さえともしてなくて、装束を脱いだけれどもそれをたたむ人もいなかった。侍女たちも、みんな奥方の目くばせに従って、(敦兼の前に)出てくる人もいなかったので、(敦兼は)どうしようもなくて、車寄せの妻戸を押し開けて、ひとりぼんやり物思いに沈んでいたが、夜が更けて、夜が静かで、月の光や風の音など、物ごとに身にしみて、人(=奥方)への恨めしさも加えて(悲しく)思われたので、心をしずめて、篳篥を取り出して、季節柄にふさわしい調子に吹き響かして、
  ませ(=竹や木で作った、丈が低く目の粗い垣根)のうちにある白菊も、色あせてゆくのを見るのは悲しいことよ。
  私が通って夫婦として暮らした人も、このようにして(私への愛情が)枯れ(「離(か)れ」との掛詞)てしまったのだなあ。
と繰り返し歌ったのを、奥方が聞いて、(奥方の)機嫌はすぐに直った。それ以来(二人は)格別に仲むつまじくなったとかいうことだ。風流な奥方の心であるに違いない。

【品詞分解】



名詞


係助
 

名詞


格助


副詞
形容動詞
「にくさげなり」
連体形


名詞
助動詞「なり」
連用形
断定
助動詞「けり」
終止形
過去
 

代名詞


格助


名詞


係助
  形容動詞
「はなやかなり」
連体形
刑部卿敦兼 みめ よに にくさげなる なり けり 北の方 はなやかな


名詞
助動詞「なり」
連用形
断定
助動詞「けり」
連体形
過去


接助
 

名詞
 
マ上一「見る」
連用
ラ変「はべり」
連用形
丁寧の補助動
助動詞「けり」
連体形
過去


格助
  形容動詞
「とりどりなり」
連用形
形容動詞
「はなやかなり」
連体形


名詞


格助

ラ変「あり」
連体形
なり ける 五節 侍り ける とりどりに はなやかなる 人々 ある


格助

マ上一「見る」
連体形


格助

カ下ニ「つく」
連用形


接助


係助
 

副詞


代名詞


格助


名詞


格助


名詞

ク形「心うし」
連用形

ヤ下二「おぼゆ」
連用形
助動詞「けり」
終止形
過去
 

名詞


格助
見る つけ まづ をとこ わろさ 心うく 覚え けり

ラ四「帰る」
連用形


接助
 

副詞


名詞


格助


副助


係助

ハ四「言ふ」
未然形
助動詞「ず」
連用形
打消
 

名詞


格助


係助

サ下二「見合はす」
未然形
助動詞「ず」
連用形
打消
 
カ四「うちそばむく」
連用形
帰り すべて だに 言は 見あはせ うちそばむき


接助

ラ変「あり」
已然形


接助
 

副詞


係助
 

名詞


格助

カ変「出で来」
連用形
助動詞「たり」
連体形
完了


係助


間助


格助
 

名詞


係助

ア下二「う」
未然形
あれ しばし 何事 いでき たる
助動詞「ず」
連用形
打消

ワ上一「思ひゐる」
連用形
動詞「たり」
連体形
存続


接助
 

副詞


名詞

ラ四「まさる」
連用形


接助

ク形「かたはらいたし」
連体形


名詞
助動詞「なり」
終止形
断定
 

名詞


格助


名詞
思ひゐ たる しだいに いとひ まさり かたはらいたき ほど なり さきざき やう
助動詞「なり」
連用形
断定


名詞


格助


係助

ワ上一「ゐる」
未然形
助動詞「ず」
連用形
打消
 

名詞


格助

ハ下二「かふ」
連用形


接助

マ四「住む」
連用形
ラ変「はべり」
連用形
丁寧の補助動詞
助動詞「けり」
終止形
過去
 

連体詞


名詞


名詞
一所 かへ 住み 侍り けり ある 刑部卿


名詞

サ変「す」
連用形


接助
 

名詞


格助

ラ四「入る」
連用形


接助

ラ四「帰る」
連用形
助動詞「たり」
連用形
完了
助動詞「けり」
連体形
過去


格助
 

名詞


格助


名詞


格助


副助


係助

サ四「ともす」
未然形
出仕 入り 帰り たり ける 出居 だに ともさ
助動詞「ず」
連用形
打消
 

名詞


係助

ガ四「脱ぐ」
連用形
助動詞「たり」
已然形
完了


接助
 
マ四「たたむ」
連体形


名詞


係助

ク形「なし」
連用形
助動詞「けり」
終止形
過去
 

名詞


係助
 

副詞
裝束 脱ぎ たれ ども たたむ なかり けり 女房ども みな


名詞


格助


名詞


格助

ハ四「したがふ」
連用形


接助
 
ダ下二「さしいづ」
連体形


名詞


係助

ク形「なし」
連用形
助動詞「けり」
已然形
過去


接助
 
ク形「せむかたなし」
連用形


接助
 

名詞
御前 まびき したがひ さしいづる なかり けれ せむかたなく 車寄せ


格助


名詞


格助

カ下ニ「押し開く」
連用形


接助
 

副詞

ワ上一「ながめゐる」
連用形
助動詞「たり」
連体形
完了


接助
 

名詞

カ下ニ「たく」
連用形
 

名詞
形容動詞
「静かなり」
連用形


接助
 

名詞
妻戸 押し開け ひとり 眺めゐ たる 闌け 静かに


格助


名詞
 

名詞


格助


名詞
 

名詞


格助


名詞


格助

ラ四「しみわたる」
連用形


接助
 

名詞


格助


名詞
係助  
物ごと しみわたり うらめしさ

ハ下ニ「とりそふ」
連用形


接助

ヤ下ニ「覚ゆ」
連用形
助動詞「けり」
連体形
過去


名詞


格助
 

名詞


格助

サ四「すます」
連用形


接助
 

名詞


格助

ダ下ニ「とりいづ」
連用形


接助
 

名詞
とりそへ 覚え ける まま すまし 篳篥 とりいで 時のね


格助

サ四「とりすます」
連用形


接助
 
とりすまし
   

名詞


格助


名詞
助動詞「なり」
連体形
所在


名詞


係助

ハ四「うつろふ」
連体形

マ上一
「みる」連体形


係助
形容動詞
「あはれなり」
已然形
    ませ うち なる しら菊 うつろふ みる こそ あはれなれ
   

名詞


格助

ハ四「かよふ」
連用形


接助

マ上一「みる」
連用形
助動詞「き」
連体形
過去


名詞


係助


副詞

サ変「す」
連用形


接助


係助

ラ下ニ「枯る」
連用形
助動詞「ぬ」
連用形
完了
助動詞「き」
已然形
過去
    我ら かよひ かく つつ こそ 枯れ しか


格助

ハ四「くり返す」
連用形

ハ四「うたふ」
連用形
助動詞「けり」
連体形
過去


格助
 

名詞

カ四「聞く」
連用形


接助
 

名詞


副詞

ラ四「なほる」
連用形
助動詞「ぬ」
連用形
完了
助動詞「けり」
終止形
過去
 

代名詞


格助
くり返し うたひ ける 北の方 聞き はや なほり けり それ より


副詞


名詞

ク形「めでたし」
連用形

ラ四「なる」
連用形
助動詞「ぬ」
連用形
完了
助動詞「けり」
連体形
過去


格助


係助


間助
  形容動詞
「優なり」
連体形


名詞


格助


名詞
助動詞「なり」
連体形
断定
助動詞「べし」
終止形
推量
 
ことに なからひ めでたく なり ける 優なる 北の方 なる べし


E-mail古文塾トップ