Curiosity!

バンコク生活体験記

2007年03月03日(15日目) パート1 ペニンシュラで中国料理もいいね編 


ようやくやって来た週末。今日はペニンシュラでランチをする事になっております。
うひょひょ〜。中国料理♪タイは中国料理がウマイらしい。

ペニンシュラは旦那の会社の人のオススメらしい。
「奥さんと行くなら、ペニンシュラホテルの中国料理でも食べてまったりするのがいいぞっ」と言っていたそうです(笑)
でも予約しないと無理らしいので、昨日のうちに旦那が予約してくれたもよう。

ここからちょっとだけ遠いけど美味しいものが食べられるならばっ!!

電車に乗ること数十分、駅に到着。
どうやらそこから船に乗るらしい。
ペニンシュラはチャオプラヤー川をはさんだ向こう岸。

ここからペニンシュラ行きの船が出ている。ペニンシュラ専用船があるのでもちろん無料。
チャオプラヤー川沿いには幾つかのホテルがあり、それぞれのホテルの連絡船がここから出てるのです。


      
こうして自分の行きたいところの船を待ってます。       

     
船の案内人の下にはワンワン君がおとなしく座ってました。可愛い♪♪なんか一生懸命手をなめてた。
痛いのかな(T_T)

待つこと数分。キタキタキタ〜!

さっそく乗り込む。なんか楽しい〜〜♪普通の椅子が置いてある。
私達しかいないのよ〜。チャーター便です(笑)
船に乗っていた白い服を着たお兄さんと少しお話し。

なんとそのお兄さん、来月東京に来るそうな。
今度オープンする銀座のペニンシュラホテルに配属になるみたい。

日本語は話せるのか?と聞いたら、「NO〜〜」と苦笑い。
大変な修行になりそうだ。

英語は話せるから大丈夫なのかな?


これうしろ側。川は決してお世辞にも綺麗とは言えましぇん。。。。。


これがペニンシュラホテルです。

そうこうしている内に、到着!!


おおお、なんか南国チックだわ。



いやっほ〜い!中国料理だーーー!!
『メイジャン』です。
ありゃーー・・・・店の写真を撮り忘れました(汗)だみだこりゃ。。

案内されたところの席はまぁまぁ景色がいい♪
見晴らしの良い席はすでに満席。
予約したのが昨日の夕方みたいだったからね。
それでも外が見えて気持ちがいいのよ。

そしてメニュー。
ランチコースは2種類あって、980バーツ(3430円位)と1800バーツ(6300円位)。
最初は1800バーツのお高いコースにしようかと思っていたのですが、食べきれない予感がしたので980バーツのコースで。
それと一品別に頼みました。
飲み物はお茶。

食事前にテーブルにはこれらが置かれました。


何か辛いソースとクルミのお菓子みたいなもの。
これでもつまんでしばし待てと。

あ〜〜、なんか久しぶりに清潔感溢れていて安心して食べられる感じがする〜〜(笑)

ちゃき「なんか清潔〜〜って感じだね。いいなぁーこういうの」
旦那「でも皿にヒビが入ってる」
クルミの入ったお皿をさして言ってる。
ちゃき「あははは〜」

確かにヒビに見えるね〜(笑)

   
お皿にこのような絵付けがされていました。           お魚ですよねこれ。

暫らくしたら突然旦那が「これヒビじゃないんだ。柄だ」と・・・・・・
ちょうどお魚部分はクルミで見えなくてこの筋だけしか見えなかったからヒピに見えたらしい。

ちゃき「え〜〜っ!!マジで言ってたの?冗談かと思った」(爆)

目があまりいいと言えない旦那なので勘違いしたらしい。
残念ながらこの絵付けは失敗なのかも。。。

そしてついにお食事が運ばれてきた。


お醤油でいただく。ひき肉のようなものが入っていてよく分からなかった(笑)
でも美味しいです。


そしてシュウマイセット。点心セットですね。
   
白いのがエビシュウマイ。凄いです!!半端じゃないです、海老の量。
比較的大粒の海老がたっぷり。プリップリ!ああああ、贅沢。

そして一番上のが揚げシュウマイ。
海老シュウマイで海老たっぷりなのにもかかわらず、再び海老!!美味しいよぅ\(*T▽T*)/ワーイ

そしてそして、グリーンのがお魚シュウマイ?というの?
魚介類のダシが効いてるっていうのかしら、、、とにかく風味が良く、これまたうまい!




そして上のテリテリしているものは、中身が餃子みたいで回りはパイ生地です。
サクサクっとした餃子って感じ。不思議な食べ物。でもおいしい。

下は春巻き。からしが欲しかった。無いのね。。。日本だけ?

        
コース以外に頼んだのがこれ!
お米の皮に海老をくるんだもの。また海老ですかい!!! 皮はトロッとして、中の海老はこれまたブリンブリンでございます。
右の写真でうっすら海老が見えるかな。たっぷり入って凄いのなんの。海老バンザイ!!

次はこの三点盛り。


北京ダックですね。う〜ん。私はあまり好きでないかも。一つ旦那にあげちゃった。

少し甘めで固め。
皮の下にダック肉があってそこにみそをつけて食べる。肉の風味が私はだめだった(汗)


これは何か魚の刺身風ですね。コリコリっとした食感がいい。日本の刺身を思い出す(T_T)



これは野菜のマリネ?
酢漬けですね。美味しい!!!!特に「ガリ」がっ!!(笑)
あ〜〜〜、寿司が食べたくなるですよ。


実はこの時点ですでにお腹が一杯に・・・・・・・やっぱりあまり沢山の量を食べる事が出来ないのね。
まだ焼きそばがきてないよ・・・・・・早く最後の焼きそばおをっ!!

と言っていたら、スープがご到着。
鶏肉たっぷり入ったスープで、この味はどう考えてもお雑煮だ(笑)
関東風お雑煮の味です。お餅が入ってないだけ〜。あっ、でもお酢が入っています。


旦那「失敗したちゃきのお雑煮の味がする」だと。
ちゃき「失敗したって何?私失敗した事ないし・・・これお酢が入ってるよ」
旦那「あああ〜、だからこんな味がするんだ」
ちゃき「納得いかん・・・・(ノ#-◇-)ノ」

別にまずくはなかったけど、お酢入り関東風お雑煮味でした。

スープでボタンを外すはめになり、もう限界が近づく。

ちゃき「次は焼きそばだよね」
旦那「いや、まだ分からない」

はい。焼きそばじゃなかったです(゜_、゜;)

中国野菜ときのこの炒め物。
こ、こ、こんなに食えん・・・・・これ一人分だからぁぁぁぁ(T◇T)

でも美味しいのよ。オイスターソースの風味がして。きのこもふんだんに使ってて、野菜たっぷりだしね。
全部食べ切れなくて旦那これまたあげる。きのこ好きの旦那でよかった。。

そしてやっと焼きそば。

ぎょーーーーーーっ!!
野菜てんこ盛りっ!!
(T△T) アウアウ〜



ぱくっ!と一口。。。。。。う、う、うまいよぅ!!
野菜で見えなくなった揚げ麺がサクサクとして香ばしいじゃないですか。

さっきまで、ぐるじぃ〜と言っていた私もパクパクと食べ始める。味付けも日本人好みだよねこれ〜♪
野菜だけでなく、鶏肉も沢山入ってるし。

鶏肉だけ残し全て完食(笑)なんだまだ食べれたのか・・・

そして最後にデザート。
     

中国料理でデザートといえばマンゴープリンかなーと思っていたのですが、あっつ熱のデザート(汗)
いままで食べた事ないデザートでした。

このスープはショウ湯です。少し甘みのあるスープ。そこに白玉と沢山の銀杏。
白玉の中はゴマあんがたっぷり。この白玉ブラボーーです!

旦那「このスープ。風邪引いたときに飲むものみたいだね」
ちゃき「実際、この間の風邪で飲んだし。風邪引いてるみたいであまりいい気分じゃないなぁ」

スープほ残して銀杏と白玉はペロリ(笑)

ところがこのスープのおかげで、このあとずーーーっと苦しかった。
何がって、、、、

体があったまっちゃってーーーーー!

この日は今までよりずっと暑い日。それなのに体がガンガン温まっちゃって。
汗がダラダラ出まくりで、涼しいところにいても汗が止まらずにずっと汗かいてた。
体を温めるのはいい事だけど、何もこの常夏で温まらなくても。。。。

夏に生姜湯。これマジ痩せるかも?!!

そして無事に食事も済んで、少しだけペニンシュラの周りの街を歩いてみました。



ホテルの敷地内にはこのようなものが祭られていました。
と言うかタイではそこらじゅうでこういったものがあります。

街の中を歩くと、やはり今住んでいる地区とは少し感じが違う。歩道が広くてちゃんと舗装されている。

ただ、歩いていて思うのだけど、まったくもってバリアフリーではない。それはバンコクどこでもそう。
そこらじゅうに段差があるのです。
余所見しているとコケます。なんどもコケました(笑)

そしてここにもいましたよ〜。わんこさんが。
バンコクは犬が苦手な人が来たらかなり辛いものがあるかもですね。犬を見ない日は一度もないですから。

そしてこんなお寺?が沢山ありました。色が鮮やかでとても綺麗です。この写真のお寺もブルーが美しいぃ。

そして犬さんが多いなか、たまに見かける猫さん。キューーーーット!!!


写真を撮ろうとしたらどんどんカメラに近づいてくる(笑)

ナデナデナデ〜。ちなみに旦那の手(笑)


喉がゴロゴロ〜。恍惚とした顔を見せてらっしゃる。
そして猫さんに別れを告げまた歩き出す。

とは言え、お店があるわけでもなく特別何もない。
車の整備屋さんの隣が綺麗な洋服屋さんだったりと相変わらずバラバラ感が漂う。

仕方ないのでペニンシュラに戻る。その間に旦那は行きと帰りと二度同じ場所でコケる(爆)
近くに警備員さんが立っていて、含み笑いしてるし(笑)

だから段があるから危ないって!!

そして無事?にホテルに到着、ペニシュラでトイレに行く。

ガラガラ〜。誰もいない。
それにしても綺麗なトイレだなー。気持ちがいい♪

トイレに入ろうとドアを引いたとたん閉じる。
カチャっと全部あける前にバンッと閉まった。あらら、中に人が入っていたのね。
ドアの鍵は青を示してたのに。

中から「おぅ!!ペラペラペラ〜」と英語(汗)
私「sorry!」

どうやら「あっ!ロックし忘れてしまっていたわ!」と言ってたもよう。
つい忘れる事ってあるのよね。
ノックすればよかったわ。「青」を信じてしまった。
青でもノックしなくちゃ。

「トントン」「しーーーーん」
これで安心してトイレに入れる。やれやれ。

トイレに置いてある、お手拭が入ってる棚。
   
アジアンな感じで素敵。欲しい〜。


さて、少し歩き疲れたのでペニンシュラのリバーカフェ&テラスでお茶を飲む。
  
風が気持ちがいい〜〜。

グァバとスイカジュース。どっちも飲みたかったので無理やり旦那にグァバを飲ませる。

日本人だからなのか、おかきが出ましたよ。久しぶりでウマイ。

グァバジュースとくれば日本でおなじみなのはピンク色。
ところがこちらはグリーン。

そして味は・・・・・・・甘くないっ。

こちらのグァバジュースは日本の物と違い甘くないです。さっぱりしたジュースなの。
どうやら種類が違うのかもしれないです。
果物も食べてみましたが、同じ味。さっぱりしてリンゴが甘くないやつみたい。

どちらもあまり冷えてないので、いまひとつ・・・・残念でした。

素敵で、清潔なホテルさようならっ!!とホテルを後にする。
再び船に乗り向こう岸へ戻る。


パート2へつづく

パート2へ

戻る