蝶の毒華の鎖

ちゃき「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」





はっ!!( ̄Д ̄;)

す、す、すいません。。。
今余韻に浸ってました。

アロマリエさんの第三弾、発売されるまでに実に2年ぶりになりました。
第二弾が発売された時よりは1年早いですけど、それでもひたすら待ち続けました。

そしてついに手に入れ、もう全て攻略してしまいました。早っ!!

2年待って7日で攻略・・・・(T◇T)

早い人だと1日で攻略した人もいるしね。

もっとゆっくり攻略すればいいものを、どうにも止まらない〜〜〜。

次がっ!次がっ!!次が知りたい!とズンズン進んでしまいました。
いや〜〜〜、楽しかったわ〜〜♪


蝶の毒華の鎖、最初アロマリエさんで発表された時は「嬉しい!!」と思った反面
絵を見て「微妙」と感じてしまった。←吸いません。。。あっ。。いやスイマセン。。(何の影響で間違えるのかっ)

ところがその後にオープニングを見てその思いも一変!!
やられました!!すっかり蝶毒に侵されてしまいました。←わし簡単だな

いやだって、今回のオープニングの出来かなりハイクオリティよ。
素晴らしいよ!!涙出るよ!!そして熱も出る。

だって燃えるんだよ〜〜〜。屋敷が燃えるの〜〜〜。燃えろ燃えろ〜〜。
はぁはぁはぁ・・・・取り乱しました・・・・


ヒィヒィフーヒィヒィフー、そして落ち着いたところでプレイ後・・・・


本筋がありそれを軸に話が進んでいくのですが、最後まで謎が明らかにならない。
ある程度のエンディングをむかえると分かってくる事もあるのですが、それでも全て謎が解けるわけではなくベールに包まれている。

登場人物にもそれぞれ謎があって飽きさせない作りになっていると思う。

攻略対象は一人ひとり見た目もタイプも異なるし好みはあれど、どの殿方も攻略してみたいと思わせてくれました。

一人一人の感想はネタばれで書くとして、全体として仄暗い雰囲気の中話は進んでいきます。
あれだけ破滅的な話に進んで行きそうなのに、どうやってハッピーエンドにするんだ?と興味深々で
プレイ中、ずっと胸がざわつくんですよ。ざわざわざわざわ〜って。

キャラを好きになっていくプロセスも唐突さもなく、尻軽な感じもなく、自然な感じでした。
主人公は華族という中で育ち「箱入り娘」的なイメージがありながら、周りに流される事なく
実は芯のしっかりした少々気の強い女性になってます。

だからイライラすることはなかったなぁー。

エンドに関しては、バッドエンドが特にいいっ!!って人もいますよ。
ハッピーよりバッドがいいって(笑)

どーでもいいようなバッドエンド作りはしてないです。
しっかり作ってらっしゃる。


ある登場人物の中に「キモッコワッ!!」と感じさせる人がいるのですが、この先どんな話の展開になるんだろーかと謎感タップリで
「キモッ!!」ですが登場させて良かったと思います。

声優さんはこの人しかいないよなと思わせるようなキャスティングだったと思います。

もうあの人たち以外考えられない。攻略対象以外の人もそうです。

とにかく熱演で何度涙した事でしょう〜〜〜。

タブシーンも凄いです。「こ、こ、これ演技だよね?」なんて思わせるようなあえぎっぷりでイヤホン必須です。

ため息や息づかいまで細かく熱演されてます。

そして第一印象がいまひとつだった絵のほうですが、もう天野ちぎりさんじゃなくちゃならないでしょ!というくらいはまりました。

とにかく綺麗で立体的な体の書き方が素敵!
男性女性どちらの絵も私は好きです。

素敵なキスシーンのスチルもたくさんあります。ポッ

演出も良かったですーー。人を引き込むような作りでうまいなーと唸ってしまった。

音楽もいい!!オープニング曲は何度聴いてもホロリときてしまう。

毎回アロマリエさんは素敵な曲を持ってきなさる。

何から何まで良いこと尽くめですが、しいて希望を言うならば本筋のストーリーをもう少し濃密に書いて欲しかったかも。
本筋のストーリーとは「縛り」のあったお話。

全体的に話としては短く感じたのでせめて縛りの話だけでも長くして欲しかったかなー。

短く感じたとは言え、サクサクと進められたし時間のない人はいいと思いますけど。
下手に長々伸ばして退屈させてしまっては本末転倒だしな。

あと少し・・・・と思わせるような作りのほうが余韻が残っていいのかもしれません。

後は言うことないなぁ〜。私にとっては完璧に近いゲームだったわ〜。


私にとっての大正時代と言うと・・・・いろいろな文化が生まれて人々もいろいろな事に興味を持ち力強いイメージがある。
しかしそれでも脱皮しきらない排他的な部分がたくさん残っていてもどかしくそして儚げな印象もある。

蝶毒は、排他という言葉にぴったりな「華族」が鍵になっている。

か、華族。。。。家族じゃないんすよっ。華族っす。華の族って・・・・暴走族じゃないですからっ。そんなの知っとる。

なんだか妖しい雰囲気を感じてしまう私は、ドラマの見すぎって感じですな(笑)

そりはいいとして・・・

久しぶりに私を夢中にさせたゲームでしたなー。

ぜひFDを希望しまつ!!

戻る


ネタばれレビューはネタばれが含まれます。これからプレイする方は絶対に読まないほうがゲームを
楽しめます。
読んでしまうとプレイに支障きたします。楽しさ半減します。
プレイし終わってから読んでね

ネタバレレビュー