Curiosity!

バンコク生活体験記

2007年02月18日(1日目)パート3 初めてのタイ料理、そしてパッポンへ編


すでに私の万歩計は10000歩を超えている。
すんげーー歩いてまんなー。
足の裏が少し痛い。

テレビをつけてたら、グレムリン2をやってる。懐かしい〜。
思わず旦那と見入る。

言葉は英語、字幕はタイ語。あはははは、タイ語はさっぱり分からないけど何となく英語は、、、なんとなく。
はっきり分からなくても内容知ってるし面白い。

夕飯食べに出なくちゃなのに、ずーーっとテレビ見てる私達。
いい加減遅くなると体に良くないので思い切ってテレビを消して、いざタイ料理屋さんへ。

そうそう、電車に乗るときは日本と同じパスネットのようなものが存在する。
面白いし、楽なので購入してみた。

ただ気をつけなければいけないのはこちらのカードは有効期限がある事。
旦那は知らないで高いカードを買って途中で期限切れしてしまった事があったらしい。
回数券と一緒だね。

タイらしく象さんの絵。わ〜いわ〜い!
旦那は一度も象さんに当たった事がないらしい。へへへ。やった〜!

改札はカードを入れるとすぐにそのカードが別の口から出てくる。それを取って初めてゲートが開く。
これはスカイトレイン(BTS)という電車。

ホームは新しいのか綺麗。この駅サラデーン駅。


電車も宣伝が車体に書かれていて楽しい♪最近日本も宣伝車ってあるよね。

そして地下鉄もあるのだ。
これが切符。えっ?これが?

こちらもパスネットカードみたいなのがあるけど、こちらは切符を購入してみました。
黒いプラスチックのチップ。軽くてオセロのコマみたい。
これを改札の入り口の機械にかざす。
するとゲートが開く仕組み。面白い。

降りるときはこのチップを投入口へ入れるとゲートが開く。

地下鉄にのるとき入り口で警察官の方が検問みたいに荷物の中身をチェックしてた。
私のバッグの中身はほとんど、と言うか見てなかったけど(笑)


スクンビット駅。右の写真はホーム側にあるもの。電車の中じゃないよ。

話か長くなりましたが、やっとこさ夕食を食べに旦那オススメのタイ料理屋へ。

店に入ると欧米系の人が多い。美味いと定評があるらしく楽しみ。
私にはさっぱり分からないので全て旦那に任して注文。


まず、忘れてならないのがトムヤムクンスープ。
エビがタップリ入って美味しい♪♪
味はそれほど辛くなくて私はマイルドだなと感じた。


次にソムタム。青パパイヤのサラダです。
あま辛くてさっぱりしたお味。青パパイヤがシャリシャリ歯ごたえあってうまい。
青パパイヤって便秘にいいらしいです。確かに翌朝すっきり!!


これは、鶏肉をバナナの皮で包んだもの。
これ、激うまだった。
タレが一緒についてきて、このタレがまたもや甘辛で美味しい。
このバナナの皮を取って食べるの。取ったところ写真に撮ればよかったよ、失敗した〜。
食べるのに夢中で(笑)


ビーフン料理。名前は分からん。
卵がどっさり入ってた。ナッツの砕いたのを混ぜて食べると美味しい。


そして、超美味かったスイカジュース。ジュースと言うかスムージーみたいな感じ。
タイではおなじみの飲み物みたいですよ。
タイに来たら必ず飲まないと話しにならないくらい美味しいから是非飲んで欲しい。

お腹一杯になった二人。食べきれずに残してしまった。
実はこの他に1品多く頼んだのだが、もう品切れで諦めたの。よかったよ〜品切れで。食いきれないって(°_°;)

お腹も一杯になった事だし次の目的地へ。

歓楽街パッポンへ。ここはパチものが沢山売られていてビックリするほど。
露天が並ぶ反対側はゴーゴーバーが軒を連ねています。
覗くと・・・・・・・・・

お〜〜〜、若い女性たちがお立ち台の上で水着姿で踊ってるぅ〜。
ビールを飲みながら欧米系の方々が綺麗なおネエさん達を鑑賞してる(汗)
昔はそれ目的の人達ばかりだったようですが、今は観光地化していて女性も中でビールなどを飲んだりするそうです。

旦那「踊っている女の子がブーツを履いてるなら女性、履いてないなら男だよ」
ちゃき「まじ?!!皆さん、小柄で綺麗だよ〜」

中にはいかにもおかま系の方もいましたが。。。

色っぽいお店を横目に、露天には色々売ってるし面白いけど、やっぱりふっかけてくる。
そんな中に、「ナラヤ」がある。NAYARAのホームページはここ

ナラヤは世界中にあって、横浜にもあるらしい。
イタリア、フランスにもお店があるんだね。

バッタものだらけの店に有名お店が一軒(笑)なんか変だなー。
リボンがトレードマークのナラヤ製品。
比較的安くて可愛い♪♪

以前旦那に買ってきてもらったがまた買っちゃうかも〜。安いんだもん♪
アパートの近くにもお店があるらしいので行ってしまうかもしれないです。


駅の階段を上がったところで写真を撮ってみた。
上手に撮れなかったけど雰囲気は分かるかな。きらびやかね〜。
通りに立っている人達は、バスを待っている人達か、トゥクトゥクを待っているようす。
夜遅い時間なのにずっと賑わってます。

ちなみにこの近くに日本人専用の歓楽街がある。

たぶんココがそう?看板全部日本語です。これは駅のホームからとった写真です。

十分に夜の歓楽街を見学したので今日はここまででアパートへ帰りました。
私の万歩計は16000歩以上を示していたよ。
疲れた〜〜〜〜〜。

戻る