Curiosity!
ファミリーコンピューター | |
マリオブラザーズ これはファミコンを手にして一番最初に買ったゲーム。 同年代の人は多いんじゃないかな? 当時付き合ってた彼(今の旦那)が欲しい購入。 私は別に興味なかったんだけどプレイしてみたらなかなか面白い。 結構やりまくったなぁ〜。 |
ドラゴンクエスト ゲーム機がもったいないと次に買ったのがこれ。 衝撃のゲーム。 このゲームによって私のげーまー人生が始まったと言っても 過言ではない。 色々セーブでは苦しめられましたが終わったときの達成感と高揚感と 一生忘れられないゲーム。 |
ドラゴンクエストU ドラゴンクエストシリーズでかなりの高難易度のゲーム。 とにかく難しい・・・・・と言うか、意地悪な設定。 発見が難しい場所やアイテム、穴が多すぎてすぐに落ちてしまい進まないダンジョン。苦労するする。。。。 仲間にはなかなか会えないし、うきーーってなりやした。 ラスボスもめっちゃ強くて作り手は絶対に「どS」だと思った。 好きな人は「ドM」か?(笑) |
ドラゴンクエストV ここにきてついに転職機能が出来た。 色々な職業に変えられるのが楽しくて。 ルイーダの酒場によって色々なパーティを編成できるようになった。 当時、新しい試みが沢山満載のゲームだった。 |
ドラゴンクエストW 始めてゲームで号泣したので思い出深い作品。 5章に分かれていて、それぞれ違うキャラクターのお話を進める。 どのお話もそれぞれのキャラクターにあった事件や謎があって 楽しかった〜♪エンディングも映画のような構成で素晴らしかった! 難易度もほどぼとだった気がする。 こんな心に残るRPGは今はないねー・・・・・ |
ドラクエ後日談 ドラクエシリーズの1〜4は後にスーファミに移植されて全て買いなおして プレイしました。 それほど好きだった(笑) |
戦場の狼 確かこれはドラクエシリーズのどれかと抱き合わせで売っていた。 ずいぶん昔でよく覚えていないが、今考えると違法な売り方だよね。 でも何処にも売ってなくて探し回ってようやく見つけたんだ! 仕方なく買った・・・ 面白かったかは忘れたな。アクションゲームだよね。 確か。。。〇ソゲー(汗) |
がんばれゴエモンからくり道中 アクションゲーム キセルが武器でハマったなぁ〜。 |
ゲゲゲの喜太郎 横縦スクロールのアクションゲーム。 これかなりはまった。 アクション苦手だけど面白かったなぁーー。 今だに流れていた音楽口ずさめる。 |
サンリオカーニバル ピューロランドに行ったときに買ったんじゃなかったかな。。 落っこちゲームだよね。きっと。 サンリオのキャラでケロケロけろっぴが大好きだったの。 ゲームとは関係ないか・・・ |
ポートピア連続殺人事件 これは本当に画期的なゲームだった。 アドベンチャーという新しいジャンルを確立したゲームかも。 これでADVが大好きになった。 このゲームの結末が物凄い衝撃的だった! すごいなぁ〜、堀井氏はっ! |
上海 知る人ぞ知るゲームパズルゲーム これははまりますよね。 スーパーファミコン、パソコン、プレステでも持ってますから。 そして今DSもあり。 |
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ポートピアの第二弾! やらない訳がないっしょ。 これもなかなか面白かった記憶が。。。 でもあまり覚えていない。。。くやしぃ |
ミシシッピー殺人事件 きっと面白かったと思う・・・・? |
京都龍の寺殺人事件 探したり、推理したりが楽しくて一晩中やってた。 細かなところにカーソルを持っていって調べたりするの。 こういうADVってもう出ないのかなぁ。 |
貝獣物語 RPG 大きな地図が付いていたような。 そしてキャラクターの小さなフィギュアも付いてたな。 内容はほとんど覚えていない。悔しい。。。 |
京都花の密室殺人事件 これも上のゲームと同じ。 でも内容はあまりよく覚えていないです。すんません。 |
がくや姫伝説 ADVゲーム これもねはっきり覚えてないの。 面白かったのは確か。 |
パチ夫君1、2 これは嫌いなはずがないでしょう〜。 パチンコゲーム。 暇さえあればやってたなぁ〜。 自分で台を選んで打つ。 ちゃんと出る台と出ない台があったりして楽しい♪ 洗濯ばさみでコントローラーを挟んで打っていた。 |
バブルボブル |
ボンバーマン1、2 うき〜〜っとなるアクションゲーム。 敵を爆弾でぶっとばすゲーム。 自分で爆弾仕掛けて、逃げる。 その繰り返し。自分の仕掛けた爆弾に何度もぶっとばされた! 唯一姉と二人でやった事があるゲーム。懐かしい〜。 |
サラダの国のトマト姫 面白かった!というのだけ覚えてる。(ほんと?) でもどういう内容だったけか?むーーーーー??? だみだ。。。。思い出せない。ADVだった事は確か。。 さらわれたトマト姫を救出するんじゃなかったかしら? |
桃太郎電鉄シリーズ お馴染みのゲームですね。 どんどんシリーズが出で本当にすごいです! いわゆるすごろくゲームで、電車に乗ってすごろくって当時は新鮮でした〜。 最後の人にボンビーが取り付いて、金をばら撒かれてもの凄い勢いでビンボーになっていく(T_T) そのうちにキングボンビーまで登場して、ものすごーーく怖い貧乏神まで現れて。。。。。 旦那と熱く戦った! |
MOTHER RPG。これも面白いです。 敵と戦うのですが、殺したりするのでなく諭すのです。 そこがとても好きだった。 何かのRPGで、彼女にあげるアイテム欲しさに 逃げ回るモンスターのような鳥を追っかけて 何匹かやっつけたら手に入れるって言うのがあったのですが プレイしている途中で疑問に感じてしまい止めてしまった事がありました。 だって逃げてるのに、追いかけて殺してしまうなんて。。。 ゲーム中のほんの一部だったんだけど・・・・ 結構有名なゲームだったかと。。。。 それに比べると「諭す」って言うのは優しいなぁ〜。 現代の子供達にこういうのプレイしてもらいたい。 |
ゼルダの伝説 アクションRPG。 有名なゲームだよね。 |
グーニーズ ひょーーー!懐かしい〜。映画がっ!(汗) ゲームもやったけど覚えてない。 アクションゲームだったよね。う〜む? |
テトリス1〜2 落ちモノゲーム。 落ちてくるブロックを上手に隙間にはめて消していく。 単純なゲームだけれどヒットしたっけ。 テトリス=ロシアの民族音楽。頭の中に流れていく〜♪ コサックダンスと一緒に。 危ないゲームという噂もチラホラ・・・・・ |
アルカノイド これはブロック崩しゲ゛ーム。 がっ!そんじょそこらのブロック崩しゲームとは訳が違う。 難しい!いろいろ趣向をこらしてあって長く楽しめる。 これも上手くいかないと「うきーーー!」系ではあるのだが。 年寄りには向かないか・・・・ |
ファイナルファンタジー ドラクエが好きで々タイプのRPGをと思って買ったんだけど 全然違うタイプで、難しく感じた・・・・ 絵があまり好みでなかったなぁ。 最後まで攻略できず・・・・ |
ファイナルファンタジーV 何故か2をすっ飛ばして3を購入。 実は1同様に途中で放棄・・・ なんでだろ?合わないのか? |
赤川次郎の幽霊列車 |
爆笑!!人生劇場 |