Curiosity!

NINTENDODSソフト

ゲーム名 簡単レビュー
逆転裁判シリーズ
大ファンです。

法廷ものが映画で大好きなもので、このゲームが出来たとき「よっしゃーーっ!!」って思いました。
「異議あり!」にわくわくしました〜〜〜♪

謎解きも緻密に出来てるし、会話の掛け合いも面白い。
どのシリーズも大好きだけど、やっぱり成歩堂君が好きだなぁ〜。

それぞれのシリーズで色々な試みもあったし大好き!!
次回作を待つ!!!
レイトン教授シリーズ
レイトン教授と助手のルークが不思議な町の謎の事件に挑む。
とにかくナゾ、ナゾ、ナゾ。
いたるところに謎が隠されています。

町の住人に出された謎を解きながら本筋の話が進行していきます。

なぞなぞ好きな人には是非やって欲しいソフトです。

随所にあるアニメーションもクオリティ高くて綺麗で可愛い♪
このアニメがゲームを引き立てていました。
とにかく色使いがいいです!

謎に関しては中には難しい謎があります。
どーしても解けない謎ありました。その時は攻略サイトにお世話に。

かなり頭を使いますから疲れているときには不向きです。

全て終わってしまっても、新しい謎をダウンロード出来るので暫らくは
楽しめそうです。
謎ときが好きな方、オススメですよ〜〜。

ウィッシュルーム  
     〜天使の記憶〜  

2007/01/25発売

70年代ロサンゼルス郊外が舞台。

元刑事、今は表向きセールスマンのカインが依頼されて辿り着いたホテルには様々な秘密を持った人物が宿泊している。

その秘密の謎を解き明かしながら、自ら持つ過去の謎も解明していく、アドベンチャーミステリー。

全く関係ない人達と思われながら、実は自分と微妙に絡み合っていくという良くこなれたストーリーです。

モノトーンでスタイリッシュな感じ。主人公のカインが渋くて素敵です。

推理するというより、探し出すといった感が強いです。
この推理ですが、次に何をすればいいのか分からなくなる事もありました。

やり残しがあるとホテルが静寂に包まれて、カイン以外誰もいないんじゃないかと思うくらいウンともスンとも言わなくなります(笑)
ヒントがないから大変でした。

全体的にゆっくり時間が流れている感じがして(実際に動きが遅い)
心を落ち着かせてゆっくりのんびりプレイするといいでしょう。オススメです♪


大人の常識力トレーニング

2006/10/26発売

実際にお勉強になります。

最初は簡単。徐々に難しくなってくる。
そんなの絶対に知らないよーってな事もありました。
本当に覚えれば相当な知識が身につくだろうなー。

何度も復習したいかも。
どんなに自分が非常識か判ったよ・・・・_| ̄|○


てくてくエンジェル

2006/12/21発売

従来からあるてくてくエンジェルがDSと連動。データを入力して日々の健康管理をしよ〜。歩けば歩くほどエンジェルが色々なエンジェルに成長します。

最長で2年間データ記録可能だそうです。
DSには毎日の歩数、体重、食事を入力。グラフになって表示されます。

ただ、食事入力はそんなに候補がないので自分でカスタマイズしないといけないのが面倒かも。

ウォーキングコースも設けられてて、東海道、パリ、北海道の好きなコースを選んで歩いている歩数と照らし合わせて楽しめます。

てくてくを持っていくの忘れると次の日悲しい結果に。。。。
かばジェルだって・・・(T_T)

但しやっぱり飽きます・・・・

不思議のダンジョン
   風来のシレン


2006/12/14発売

ダンジョンアクションゲーム。
入る度に地形が変わるダンジョン。
武器や巻物、いろいろなアイテムを駆使して上へ上へと目指すのだ!

懐かしい〜〜。そして思わず買っていた。
スーパーファミコンでやりました。
全く同じですよね。あ〜〜〜、そうそうこんなだったーと思い出しながらやってました。

やられると全て最初から・・・この萎える感じが懐かしい(爆)

何も持ってない状態で、入った部屋はモンスターハウス!!
瞬死・・・・・・そして唖然・・・・・

暇つぶしには楽しいゲームかと。
新要素はなんなんだ?
スーファミははっきり覚えてないからよく分からない。助っ人キャラは増えたかも?

もぎたてチンクルの
  ばら色ルッピーランド

2006/9/02発売

35歳の独身男が主人公(笑)
しあわせを手にするために冒険をなんとなく始める。
そのしあわせを掴むには沢山のルピー(この世界のお金)が必要になる。ルピーを稼ぐために金の亡者になるのである。

チンクルがとにかく可笑しい!姿、動き、声までが変(笑)
それが妙に可愛くて。いわゆるキモかわ。

他の登場人物も独特で奇妙。話声も何語だからわからない言葉を話す。
兎に角世界が全て妙な感じ。そこがいいところ!

何でもかんでも金、金、金!!金さえあれば恐いものなし!

しかし・・・
これ最後まで攻略してないの。
だって私の苦手なアクションゲーム。
やはりすぐにやられてしまう・・とほほ

最初はサクサク進んでいたんだけど、だんだん難しくなってね。
私のチンクルはしあわせを掴む事が出来ないのか?

今のところ放置気味。そのうちまた再開します。
えいご漬け

2006/01/26発売

これはある程度単語を知ってないとだめです。
最初は簡単なのでス〜イス〜イ進みます。
が、そのうち私にとってはべらぼう(←死語?)に難しくて・・・

あ〜〜、でも発音はネイティブさんが話しているので耳慣れにはいいかも。
真剣にやり進めれば単語も覚えられるかもしれない。
真面目にやってみようかなー。←無理


旅の指さし会話帳 タイ編

2006/04/20発売

買ってみました。タイへ行くために。。。。あはははは(汗)
う〜〜ん。実際に役に立つのかと言うと・・・・・

タイ語が難しすぎなんですね。発音難しい、覚えられない。
まぁ持ってないより、あった方がいいか。

数字とか、動物の名前とか覚えたなー、これで。
オススメかどうかは微妙です(汗)


探偵・癸生川凌介事件譚
 仮面幻影殺人事件

2005/03/24発売

主人公はゲームシナリオライター。
オンラインゲームの仮想世界の中で起こる事件と、実際の事件が複雑に絡み合い物語は進行していく。

ストーリーはシリアス系。誰が犯人だーー!!と、ワクワクしながら推理していくというよりも、じっくり読み進めていくという感じ。
登場人物の心理描写もリアルに描かれています。

事件の内容に関しても実際に起こりえるようなものだったので
考えされられた。
犯人の身勝手で稚拙な行動に身震いしました。

かなりシリアスな話なので大人向けかもしれません。
私はオススメしますよ〜〜〜♪良く出来たお話です。

それにしてもここに出てくる探偵、私の好きな小説家が書く探偵シリーズに似てる。と言うかそっくり・・・・・意識しているのか?


もっと脳を鍛える大人のDS
    トレーニング
2005/12/29発売

このソフトでDSがバカ売れしたんですよね。

皆さんも一度はやってみて、一緒に落ち込みましょう〜〜〜〜!!(爆)
やはりね、脳は鍛えないとダメなんですよ。。。。

最初実際の年齢よりずっと年上になっちゃって、ぎょえーーって感じでした。56歳とかじゃなかったかなー(汗)
でもやっていくうちに慣れるんでしょうか?ドンドン若返ります(嬉)
慣れるのか?それとも実際に脳が若返っているのか?

最後にやったときは21歳になってました!!
こりは実際の年齢よりずっと若すぎ。すげーーー自分!!
あっ・・・実際の年齢よりなんて言わんでいいか・・・・

こればかりは実際に買ってプレイしてもらわないわけには、なんて言っていいのやら・・・
楽しいですよー。疲れるけど・・・・(笑)
まぁ飽きますけどね・・・・きっと今やったら脳年齢80歳くらいかも・・・
また再開しよう。。。。


THE鑑識官〜緊急出動!!
事件現場をタッチせよ〜

2006/05/25発売

鑑識官になって様々な事件を解決していく。

指紋、靴跡、血液、等の色々な怪しいものを採取して、そこから犯人を割り出していくんだけど、これが面白い。

怪しいところをタップして、トントントンと画面を叩くと指紋が浮き出てきたりする。
これもDSならではです。

でも、アナザーコードに比べるとDS機能を駆使してっとまではいってないかな。
もっと色々出来たはずなのになぁ。勿体無い・・・・

一つの事件を解決する度に、どの程度の能力か判定されます。
これって、記憶力がかなり必要かと。。。。

事件を一つずつ解決していかないと新しい事件にうつれないの。

面倒だなと思ったのは、一番最後の事件。
それまでの全ての事件を完璧にやらないとプレイ出来ないんですよ。これって酷くね?
だから最後の事件だけまだやってないの。そのうちにやりますけど(笑)

事件によっては、なんじゃこりゃって言うのもあります(汗)
ただ、アナザーコード同様探したり、考えたりが好きなので私は結構楽しめました。
この値段でこれだけ楽しめれば十分です。

スライムもりもり
大戦車としっぽ団

2005/12/01発売

もうーーーーっ!!
スライムが可愛いこと可愛いこと♪
スライムだけでなく、他のキャラも可愛いんですけどね。
スライムが好きだから、それだけで買ったんですけど・・・・

これアクションゲームなんです。
そうなんです。私、アクション系は超苦手なんですぅぅ(苦)

すぐにやられてしまって先に進まない。
とにかく下手くそ極まりない!
なので未だに完全攻略してましぇーん(T_T)
可愛いから持ってるだけ・・・・

だれか助けて・・・・・・


アナザーコード2つの記憶

2005/02/24発売

推理小説系の謎ときゲーム。

主人公アシュレイの父親は数年前に行方不明になる。その父親から突然手紙が届く。
その手紙を手がかりに、アシュレイはある島へ行く。
その島には何があるのか、そして父親の行方は?

このゲーム、謎解きが面白かった。
DSならではの機能を駆使して謎が作られてます。

マイクだって使うんですからっ!!良く考えたよなー。
謎を解くのにワクワクしながらDSと奮闘してました。

ただ、本筋のストーリーがいまひとつなのが残念!!
なんと言うか、中途半端な気がして・・・
エンディングは選択肢によって少し変わっていきます。

これでストーリーがもっと深みのある話だったらずっと良かったのになぁ。
次回作あったら是非もっと話しを深く掘り下げて書いてください!

おいでよ どうぶつの森

2005/11/23発売

これはDSソフトの王道と言っても過言ではない?(笑)
DS持っていたら一度は手にして欲しい一品、いや一作です。

森に暮らす動物達とのコミュニケーションが楽しい。
仲良くしていた動物が引越しまった時には心底落胆したりして。。。
通信で実際の友達の村へ行き来できるのも、どう森の面白さの一つだ。

川釣り、海釣り、虫取りなど、動物達との、のんびり生活が味わえる。

ただ、家を大きくする、虫、魚、化石、絵画をコンプートしてしまうと飽きてしまう可能性があります。現に私も飽きてしまいました。。。とほほ

時間が経てばまたやりたくなるかな〜。


次へ

戻る