ネタバレレビュー
バトラーズ 召しませお嬢様
一番最初に攻略したのはシェフの藤盛さん。
一目で気に入った。
声優一条氏の弾んだ大阪弁にやられましたしね(笑)
めっさ明るい前向き思考って感じ。
一番会話が楽しかったかも♪
口は軽いけど大人的な優しさで包んでいただけます。
一番好きかも。
願望としては、このポジティブな人が苦しんでいるさまを見たかった。切なさが少しは欲しかった。
次はフットマンの紫堂さん。
絵的に一番だめな感じ。
だってあの長い髪はなんですかいっ?!
逆三の顔に長い髪。変。変。変。
長い髪をなびかせながら振り向くスチルがあるのですが・・・・・ぷっーーーーーー!!←ごめんなしゃい!
思わずふき出す私。首からクルクル回してやりたかった。
まぁ変だ変だと思っていたのですが、意外に良かった。
スチルは目を瞑って、頼りになるし優しいし、なんと言っても金持ちだし(爆)
いや、自分も金持ちなんだけどね。身分相応なので気も楽だ。
終盤で突然主人公(わーたーしー)を置いていなくなっちまうところがございます。
あれは何?
不安にさせるさせる。変だよ、今までチヤホヤしてたのに突然いなくなるなんて。
紫堂さんの性格からいったらあの行動は変な気がする。右京さんあたりならありそうだけど。
そして突然登場〜。あれもおかしいって。ストーリー練り直して欲しいです。←きっつーーーー!
次はブーツボーイの杉浦クン。
可愛い♪とても21歳だっけ?見えない。どう見ても16歳くらい?
やけに幼いです。
ショタコン向けのようですね。
声優さんがいいですね〜。本当に少年のように爽やかな声です。
さすがに若いだけあって、考えなしに熱いままに行動します。うらやましいなぁ若いって(泣)
私はショタ好きではないですが、声優さんが気に入ってしまいました。やけに合ってて〜。
杉浦クンはブーツボーイで一番の下っ端。
なのに彼との結婚が成立するなんてちょっと疑問かも。
主人公の両親の話があれなのに絶対にありえないでしょ。
父親が未だに勘当した娘を許さないなんてタダこねてたのに。
そこまで父親の心に溝を作った羊との駆け落ちだったのに。。。メェ〜〜〜って・・・いや執事ね
まぁだからこそ許したのか?駆け落ちしてほしくないから・・・・
想像するに、きっと主人公の両親、いわゆる自分の娘が実はものすごーーーーーー!!幸せだったとわかり
人を身分で差別してはいけない、分け隔てなく人間性を見極めるのが大切だと言う事が分かったのか。
なるほど、そう考えると納得も出来る。でもそんなシーンはないからね。
領地内にコロッケ屋が出来たのには笑った。ありえねーーー
次は第一執事の右京さん。
一番の堅物で融通の利かない人物。
あそこまで頑なだとイライラする。
わざと反抗したくなるな私なら。←意地悪?
でも、頑なだけにどのように右京さんが主人公に恋愛対象として行動するのか楽しみだった。
一番ドキドキしたかも〜。
これで絵がよければうひょーーーって感じだったのにぃぃ。
チスしといて拒むって・・・・・いや〜〜壊れ物を扱うようにしていただいて(笑)
実際、二階からから落としても壊れないと思いますが・・・・すいませんね・・・・
ただ人としてどーよ。
盛り上がらせといて、一気に盛り下げる。身がもたん!
そんであれだけ頑固に自分を抑圧してたのに、最後にあっさりなびく。
あっさりしすぎだよ。頑なな心を開いた理由があれではひ弱過ぎるよ。
もっと納得出来る確かな理由を考えていただきたかった。
最後が執事補佐のクリス。
あれ?一番最後に攻略したのに、あまり覚えてない。。。
えっとーー。
少しシリアス系の彼。の割にはやっぱり深い話まで発展しない。
深い悲しみを背負ってはいるものの、そこまで伝わってこなかった。
深い悲しみ=強い感情
いわゆる情熱的!このように話を持っていけば面白かったんじゃないかな。
絵的には素敵なんだから、もっとキャラ作り頑張って欲しかった。
レビューでも言いましたが、全体的にHシーンは軽いものですよ(笑)
あまり覚えてないくらい。ナイトモードで爆発するんですかねーー。
とまぁこんな感じで終わらせていただきました。
次回はナイトモードですね。
さてさてどうなるんでしょーー。
戻る