Curiosity!

たった一人ぼっち・・・不安をぶっ飛ばせ!!編(2007年06月16日)
*********************************************************************************


ついにこの日が来てしまった・・・・・

わーーーーーーーっ!!

心境としては、叫びたい感じ?

それにしても昨日は安眠出来なかったよ。
早く寝るつもりが結局ベッドに入ったのが午前2時過ぎていたし。。。

やっぱり何だかんだと支度に時間がかかる(泣)

支度も終わって、やっと寝られる思って眠くて眠くてベッドに入ったのに、1時間毎に目が覚める。

寝過ごしたらどーしようって!マジで私って小心者だわ(汗)

家を出るまでずーーっと忘れものはないか、落ち度はないかと何度も確認してしまった。

成田空港まではバスで行くことにした。そのほうが断然楽だから。
空港行きのバスのチケットは当日購入するつもりだったが、友人のMさんに「事前に購入したほうがいいよ」とアドバイスをもらい素直に前の日に購入。

これが正解で、土曜日のせいか満席だった。
危ない危ない!!平日はガラガラらしいけど、やっぱり週末だからねー。

Mさんありがとーです♪Mさんのアドバイスがなかったら当日アタフタしてたよ。
感謝しますです♪

んで、1時間位前にバス停到着。時間があるので近くのドトールでお昼を食べました。
なんだか勝手が良く分からなくて、荷物をどうするのか旦那にメールで聞くも返事なし。。。

そしたらバス停の人が荷物を預かりますか?と聞いてくれた。なるほど、そういうものなのね。

実はバスの通り道に友人宅のマンションがある。
その友人のUちゃんが当日にバスを見つけたら手を振るから〜、と楽しい事を言ってくれるでないの。

バスは12時10分発だから20分には着くねーとUちゃん。

そして本当に予定時間になったらUちゃんからメールが来た!気にしてくれてるのね〜(喜び〜)

Uちゃん『もう出発した〜?』

ところがバスは遅れている。

ちゃき『遅れているのー。出るときにメールする』

マンションは左側だから左に乗ってねと言われていたんだけど、残念ながら席は一杯。
仕方なく右側に座る。

急いでメールで報告。

ちゃき『左側一杯で、右側になってしまったー。』

Uちゃん『じゃー、左側にいる〜〜』わざわざ来てくれるらしい。

それからメールで連絡し合ってついに近所まで。

ちゃき『交差点を曲がったよーー』

Uちゃん『見えてきたー!』

右前を見るとUちゃんと、あれは!!旦那様も一緒?!

わーーーーい!!

バスがUちゃん達の真横にきたら思いっきり手を振ってくれた!!

手一杯に『いってらっしゃーーーーい!!』って。
旦那様もニッコニコーーーーーーー!!

オシャレな旦那様だーーーーーー♪

なんか楽しい!!嬉しい♪夫婦お二人で見送ってくれた!すっごく幸せ♪
その後ずーーっと幸せな気分で笑顔がなおらなかったよー。

Uちゃんからその後メールで、他のお客さんみんなに注目されていたって。

そりゃそうだよねーー。(笑)
あんなに一生懸命手を振ってくれたんだもん!

それと、旦那様は朝から支度して待っててくれたんだって(T∇T)
やさしい旦那様だわ〜〜。そして乗りもいいのね〜〜〜!!

ナイスハズバンドでやんすね。

いいもんだねーー。こういうって!

Uちゃん夫婦のおかげで、不安なんてどっかいっちゃって、わくわくした気分になれた。
ありがとーござました!!

2時間もかからずに成田空港に到着。
次はチェックインだわ。なんか羽田の国内線とは違う!!

どこへ行けばいいの?

ウロウロウロ。。。。。分からないので旦那に電話する。

呼び出し音が鳴るばかりで出ない。
そういえば、昨日からメールの返事もないし、バス亭から送ったメールの返事もないじゃん。

しつこく何度も何度も電話してみるも、留守番電話になるばかり・・・

おいおいおい!!何かあったのか?

今度はタイの携帯にも国際電話でかけても出ない。

さてさて、ここから私の心配性が放つ悲しい不安な時間が始まる・・・・・・・

さっきは超ハッピーでウッキウッキだったのに一転して不安に。。

昨日は会社から電話があった。もしかして仕事の帰りに何かあったのか?
事件、事故に巻き込まれた?

それとも家に帰ってから具合が悪くなって病院に運ばれたとか?

もしくは強盗にあって殺された?

ああああ、もう心配で落ち着いてられない。

しかもこれからタイに行くのに、私はバンコクで一人残されるの?
携帯電話のバッテリーが残り少なくなってきた。やばいよーー!!

半分泣きそう。

不安な気持ちを持ちながらも、とにかくチェックインしなくちゃならない。
他の人をジーーーっと見てまねすりゃいいのよね。

ふむふむ。あそこから行けばいいのかっ!!

何とかチェックインを済ませる。はぁ〜良かった。。。つーーか聞けばいいじゃん。まぁーねー。

次は荷物検査。
とにかく電気製品は出してかごに入れないといけないので、パソコンやら、DS、携帯など出す。

そうだ万歩計も付けてるよ。
ぎょえーーー!電気だらけ。。。

その時、携帯が落ちてしまった。
あぅぅぅ。

慌てて拾ってゲートをくぐる。

くぐってから気がついた。携帯落としてしまったおかげで、万歩計を出すの忘れてた。
でも平気だったね。なじぇ?

まぁいいか。
かごから手荷物を取り出して、元のさやに戻す。

さてと、携帯をポケットに入れようとしたら

え゛っ!!!?

電池がなくなってるぅぅぅぅ。
いやーーーーーーっ!!!

あっ!そうださっき落としたときに外れたんだっ!!

急いで職員の方にその事を伝える。
慌てる私。。。。

でも職員の方はとても優しい(ToT)

そしたらゲートをくぐってこられた方が
「もしかして携帯の電池ですか?落ちてましたよ。テーブルの上に置いておきました」
ですってぇぇぇぇぇ。

なんて親切な!!

ちゃき「ありがとーございますっ!!本当にすいません((汗))」
素敵な女性「いいえ、良かったですね。誰か落としたんだわ、どの方だろうと思っていたんです」
ちゃき「ご親切にありがとうございますっ!!」
何度も頭を下げました。

知らないで蹴飛ばされてなくてよかった〜。

あ〜〜〜、親切な素敵な女性!お二人で来ていらしたようでした。
見るからにやさしそうな方々。

万が一これを読んで下さったていたら、、、、

ここで再びお礼を!!

ありがとうございましたっ!!!

日本人って好きだ!!

職員の方も「ありましたよー」と声をかけてくれて
「これもここに通しますから」とかごに入れてバラバラになった電池とフタが私の元へ戻ってきました。

よかった!本当によかった!

このまま知らないでタイまで行ってたら、あとあと面倒な事になるところだった。
しかも今旦那の連絡待っている最中なのに。。。

不幸中の幸いとはこのことだ。

でもまだ不安は残ったまま。電池を戻して旦那に再び電話を入れるがまだ出ない。
しかもバッテリーは残りわずか。。。

中に入ってから案内の方に充電出来るところはないか聞いて見たけど
ないって。。。。
なんで?そういうの置いちゃいけないの?今時充電器もないなんて。。。

再び叫びたい気分。

ふぎょーーーーーーー!!

とにかく搭乗口まで行くことに・・・
周りにはすでに日本人が少ない。バンコクに行く日本人っていないの?(T_T)

そして不安な気持ちでソファーに座ってました。。。

悪い事ばっかりが頭の中をグルグル。。。
バンコクの空港に一人残されたらどうしたらいいんだろー。
旦那が事件に巻き込まれてたらどうしたらいいんだろーとかー。

そしたらやっと私の携帯に電話がなった。
そう、旦那(*`ε´*)

ちゃき「どうしたのーー?!!何度も電話したのに!!」

旦那「今ゴルフしてるの。電話ロッカーに忘れてきちゃったの。何にもないでしょ?大丈夫だよね?」

その言葉を聞いて一瞬暴れたくなる。。。。うぉぉぉぉぉぉぉ!!

ちゃき「私は大丈夫だけど、チミがどうにかなったのかと心配してたんだよ!!」( ̄△ ̄#)

旦那「一人電話借りて電話してるから長く話せない、何もないなら平気だね」

ちゃき「・・・・・平気だけど・・・」

旦那「じゃーあとでね」

ちゃき「うん。分かった」

そうして電話は切れる。。。。

なーーーーーんか腑に落ちなーーーーい!!

私が一人で行く事知ってるのに電話をロッカーに忘れるなんてぇぇぇ。
確信犯だな。。。意地悪だーーーー!!
しかも、私は自分の事もさることながら、旦那の身を案じていたのにぃぃ(;_______;)

でも電話で無事を確認出来たので、心配は消えてこれで安心して飛行機に乗れる。
よかった〜〜。

飛行機の席は前もって一番楽な席をチョイスしてました。
非常ドアのところ。
前に壁がなくいわゆるブロックの先頭。そして通路側。

足も伸ばせるし、トイレも楽々行ける♪

さっさと飛行機に乗って荷物を早々に上に乗せて、やっと落ちいて座る。やれやれ。。。

と、と、ところがっ!!

隣は男性の方。
椅子の上の毛布と枕を隣の方が掴んで座ろうとした瞬間!!
私の足元になにやら光るものがっ落ちてきた!

キラッ!!

ナ、ナイフが落ちてきたっ!!

一瞬ドキッ!!!

でもよくみたら機内食のナイフだ!
びっくりしたーーー!!

隣の男性に「あのー、まさかこれ違いますよね?」と笑って見せた。
男性「あら!こんなの持ったら飛行機乗れないものね」
ちゃき「あははは、これ機内食のナイフみたいです。どうやらこの椅子の上にあったみたいですね。」
男性「きっと、この端っこに落ちてたんだね」
ちゃき「危ないですよねー。」

というと、男性はナイフをポイッと非常口の方にポイッとなげた。

えーーっ!!それはまずいんじゃ?
気になってナイフを持って客室乗務員に事情を話して渡した。
びっくりしていて、丁寧に私たちに謝っていた。そして何やらメモしてた。

男性はありがとうねーと私に言ってくれました。

数時間後に、今度は乗務員の男性の方が誤りに来ていました。
きっと偉い方なんでしょうね。

私がまたその時の説明をしたの。

隣の男性は「何事もなかったんだから大丈夫ですよ。平気ですよ」と言ってました。
私も大丈夫ですよーといいましたけどね。

機内食のナイフと言えども金属だし先はギザギザしていて危ないですからね。
私が思うに、椅子の端っこに落ちていたと言うより、毛布の上に落ちていたんじゃないかと・・・・
足元に落ちた瞬間がそんな感じだったもの。

とにかく怪我がなくてよかったよ。
私も素足じゃなかったし、隣の男性もナイフの上に座ることもなかったので何事もなかったから。

こんな事もあるんですねー。
実は搭乗時間が少し遅れたんですよー。機内清掃のためだか、準備のためだかで。
もしかして・・・・・・

ナイフが1本足りないぞーーーっとかで探してたんじゃ。。。。ありえるか?
結局見つからず、仕方なしに乗客を搭乗させて、最終的に私が発見すると。。。(笑)
私の席が食事を用意したりするところのすぐそばだったからね。

まぁそんな事があったけど、楽しみだったのは機内食。
前回はビジネスだったけど、今回はエコノミー。
食事も違うらしいよ。

んで選んだのはお魚。



赤魚の煮付けでした。
味はまぁまぁかな。ただ、デザートがおいしくなかったかも。
お豆のサラダはオニオンドレッシングが美味しかった。
パンも美味しいよ。

食事も食べてうつらうつらしてたけど、結局眠れずに映画を見ることに。
選択した映画は「ハンニバル・ライジング」

あ〜〜〜、こりゃ選択ミスだったわ。。。。(爆)
だって残酷シーン満載なんだもの。。。(TωT)
でも見たからには最後まで見たいし(笑)
ハンニバルと言ったら分かりそうなものなのにねー。

その後、気を取り直してディズニーチャンネル見てた。

バンコクに近づいたら外がピカピカ光ってて、雷が凄かった。
飛行機に落ちないでよーーと願いました。

入国審査に時間がかかると聞いていたので、急いで向かうもすでに人がたくさん。
一番早そうな場所を選んで並んだけど、結局はずれの列だった。
入国カードを書いてない人が結構いて時間かかるかかる。
40分くらいかかったかなぁ。

ようやく終わって旦那を見つけたときはホッとしました。はい。

旦那は1時間位待っていたそうな。

久しぶりのバンコクの空港だ!
わーーーーーい♪

旦那がコーヒーが飲みたいと言うので、スターバックスにはいる。
お店のお兄さんが新しい飲み物を勧めてくる。
「AZUKI」と書いてある。

へぇーー、日本の小豆だよ。あずきのシェイクみたいなものらしい。
でも甘いものは今は飲みたくないのでアイスティーを頼む。
旦那はカフェラテ。

二つで255バーツ。

旦那「えっ?!なんでそんなに高いの?」
店員「?」
旦那「アイスティーが150バーツ?」
店員「はい。150バーツです。」
旦那「そんな高いの?」
店員さんは店の上にあるメニューを指差す。

旦那「それあずきでしょ。違う違う、アイスティー」
店員「あずき?」

と、話がチグハグ。

旦那が一生懸命「アイスティー」と言っても通じない。
しばらくして店員さんが気づく。
店員「あーー、アイティーね。ごめんなさい。」

あははは、アイスティーをあずきと聞き間違えていたらしい(笑)

タイではアイスティーをアイティーと言ったりする。
普通は通じるけどねーアイスティーでーー。
アイティーってむかーーし日本で言ってた。
アイティー、ミティー、アイコーってさっ!

無事に?アイスティーも飲んでやっとアパートへ帰る。
ロービーが変わってる。と言っても今改装中なんだそうで、狭くなってるのね。
綺麗になったとこ早くみたいな。きっと私が帰った後くらいに出来るのかな。仕事遅いもんね。

ついに一人でバンコクまでやってきた!!やったーーーー!!
もう一人でも全然平気!着いてみればなんて事ないよーーー(笑)

あの不安感はなんだったんだ?小心者の成せる技だ。

旦那に「もう一人でバンコクに来られるよ。平気だった」と言ったら
旦那「当たり前だよ!子供じゃないんだから」だって。

う〜〜ん。当たり前と言われるとなんか悔しい。
一応頑張ったよ、気持ち的には。

今日は安心してゆっくり寝るぞーー!!明日は必要なものを買いに行きます。

とにかく今夜はお休みなさいませ。

なんか疲れた・・・・・・

戻る